昨日に引き続き、1日1万円負ける練習のトレードの8日目です。
※なぜこんな負ける練習をしているか、は初日の記事を参照してください。
7日目の8月1日(月)は好決算を発表したKADOKAWA(9468)1銘柄に絞り家族サービスの合間を縫ってジャストマイナス1万円を達成する離れ業でした。
この調子で8日目もしっかり負けることができるでしょうか。
2022年8月2日
1日1万円負けるトレードの1銘柄目は
カルビー(2229)です。

ここ数日食品セクターの決算が強かったので(味の素やヤクルト本社など)、本日引け後に決算発表を控えるカルビーを選択しました。
最近は好決算でも下がる銘柄が多く、それは前日までに織り込んでいるから。という訳で本日は上がることを予想しています。ですから売りエントリーです。
5分足です。
予想に反してGUからの上髭大陰線からのジリ下げでしたので利確(損切り)してしまいました。+3,220円です。
2銘柄目は
セントラル硝子(4044)です

前日の決算発表は売上高こそ-26.2%の減収でしたが、営業益90.8%増、最終益は4.5倍という好決算でした。
朝の寄り前ではS高気配を見せており上がることが予想されます。

5分足です。
予想通り上がって始まりましたが、大陰線から下げていく感じでしたので予定を変更し買いエントリー。
狙い通り下がったところで損切りしました。-8,900円です。
3銘柄目は
エムスリー(2413)です

赤三兵でここ3日間強く、いよいよ、ついに、ようやくエムスリー復活かとワクワクするレベルでした。
よって続伸を予想というより懇願。
ハイパーグロース代表銘柄なので、しこり玉は多いと思いますが直近高値の4,853円を上抜けばホルダーも入れ替わっている可能性も高いため上値は軽そうです。

5分足です。
予想に反して大陰線で急落スタートでした。半分リバウンドしましたが直ぐに同じ分下げる乱高下。
それならば当初の予想通り上目線で行こう、となり負けるために売りエントリーです。
見事このラインが底値近辺となり上に伸びた所で損切りしました。-3,850円です。
これでカルビーのプラス分を相殺し、セントラル硝子とエムスリーで-12,750円、トータル-9,530円となりました。
まとめ
本日は地合いも悪く日経平均は398円と大幅下落でした。
自分は基本的に買い方なので、負けるために買いでエントリーするのは難しいです。
そんな中で好決算銘柄、チャートサインを見てもこれだ!という1銘柄に絞り切ることが出来ず分散投資となっています。
そしてその分散投資が奏功し、プラスをしっかり相殺できたため本日も目標の-1万円達成で3日連続クリアとなりました。
-1万円達成が5日目となりました。残り5日、ようやく折り返しです。