1日1万円負ける練習が10日間達成しましたので、1日1万円勝つトレードを開始しています。
本日は2022/8/29は8日目となります。
7日目の成績はこちら。
ルールは以下の通りとします。
それではまいります。
1銘柄目は、ダブルスコープ(6619)です。

またかよと思われても仕方ないダブルスコープ。もうこの銘柄を触らない日は無いほど。
だったら勝てよと言いたくなるほど毎回フルボッコ食らう銘柄でもあります。
コメントも同じですが、日足ではwithハンドル部分を形成してきているのではないでしょうか。

5分足です。
ジャクソンホール会議でのパウエル議長のタカ派発言もあって大きくGDから始まるのですが、この位置でも上下に揺れ動くので、うねりを取り易そうにみえてしまいます。

珍しく買いも売りも利益を出せています。
ただ、インもアウトもビビりまくりのタイミングで、もう少し落ち着いてどっしりと構えていれば1万円は簡単に稼げていたかもしれませんね。
この日はたまたま上手くいきましたが、このトレードを続けている限り毎回勝つのは難しいでしょう。
負けが込んでくるとトレードの内容も自ずと悪くなってしまうのでしょうか。
2つ目の銘柄はルネサスエレクトロニクス(6723)です。

チャート的には全然エントリーポイントがあるように思えませんが、SOX指数爆死状態で大きく下げるだろうと踏んでいました。

5分足です。
予想通り大きなGDでリバウンドが取れそうだったので買いでインしました。

と言いながら、開始早々の大陽線では入れず、わずか5ティックだけの利確で終わっています。
ビビり確定のトレードですね。もう少し早く入って大陽線に乗っからないと勝てるものも勝てません。
結果的にこの日のルネサスはわずかな上昇でしたので撤退は正解でしたが、エントリーポイントが悪すぎました。というかゴールデンタイムの寄り直後に、こんな銘柄触っているから勝てないんです。
その理由は次以降の銘柄で明らかになります。
3つ目の銘柄はアイスタイル(3660)です。

元気なく垂れてきてますね。ただ、日足で見るとただの陰線ですが、中は激しく上下しているんです。
また510円に支持線が出来つつあるので反発の可能性もあります。

5分足です。
パウエルショックでまさかの500円割れからスタートしますが、結局は510円付近で横横しました。
この銘柄結構毎日触っていて気付いたのですが、上下どっちに動いても、510円から乖離した分戻ってくると言えるかもしれません。

最初の上昇で売りエントリーするという暴挙に出ていますが、マジで意味が分かりませんね。スイング玉でロングポジションがあるからヘッジのつもりだったのでしょうか?
全く持って余計なマイナスを計上しています。
3、4回目のトレードで少し戻しましたが、上昇中に売りで入るなんて正気の沙汰とは思えません。
踏みあげられるのがオチでした。
こういうアホなエントリーを無くしていかないと、常勝は夢のまた夢です。
4つ目の銘柄はメルカリ(4385)です。

長い長い下落トレンドは落ち着いたとはいえ、上昇トレンド転換したとも言い難く、パウエル発言を考えると下げ一択でしょう。

5分足です。
GDから一気の下げ、後は終日に渡ってダラダラとした感じです。
予想的中とばかり最初の下げを取ったのでしょうか??

まさかの下げ止まってからのリバ狙いでエントリーしています。
チキン過ぎるだろ自分。
思い返せば、急落中の売りはリバウンドで踏みあげられるのが怖かったのでしょう。
落ちるナイフは落ちてる間に売りでエントリーする分には問題ないというのに。
というかこの5分足で最初に売りで入らなければ勝てる訳ありません。本当に下手くそだ。
5つ目の銘柄はF&LC(3563)です。

飛ぶ鳥を落とす勢いだった旧スシローも、見る影無く下落して止まるところを見せません。

5分足です。
GDが過ぎたか、寄りからは一気の大陽線でしたが、天井付けて全戻し。
上がった分全戻しなんて、全盛期のスシローの面影はありませんが、デイで取るにはなかなかのチャートです。

これまた見事に寄りから1時間のゴールデンタイムを外してわずかな利益で撤退しています。
この時間帯他の銘柄を触っていたので仕方ないとは言え、であればリスクリワードが合わないエントリータイミングです。
旬が過ぎたブームに後乗りする哀れな田舎者のようで滑稽です。
6つ目の銘柄はアサカ理研(5724)です。

リサイクル関連のテーマ株で、ここ最近の出来高が異常に盛り上がっている銘柄です。
イナゴタワーに群がるのは危険な香りしかしませんが…

5分足です。
パウエルショックも何のその、まさかのS高張り付きでした。

初動が遅い。遅すぎる。最安値で入れとは言わないが、寄り直後の急騰のどこかで入りたいチャートです。
例によって意味不明な銘柄と格闘中だった訳ですが…
ともあれ利益が出てるとはいえ、あまり褒められたトレードではありませんね。
S高まで我慢出来ていないのもNGです。
まとめ
ダブルスコープ 6400円
ルネサスエレクトロニクス 500円
アイスタイル -700円
メルカリ -2200円
スシロー 1300円
アサカ理研 5500円
トータル 10500円
本日のトレードを振り返ってみて思ったのが、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」でした。
いくら何でもエントリータイミングが悪すぎる、というか銘柄の選定(優先順位)もダメダメです。
お宝が落ちているのに、大した動きでもない銘柄にエントリーしてみすみす利益が取れそうなポイントを逃していて、さらにそこじゃないだろというタイミングでエントリーしたりチキン利食いだったり。
本日は偶然小さな利確を積み重ねられたので1万円勝つチャレンジは達成出来ましたが、最近全然勝てなかった原因が分かったような気がします。
予想できるシナリオを事前に描き、こういう動きになるから買いで(売りで)エントリーしよう、ここまでくれば十分だから利確しよう、反対に行かれたら直ぐに損切り。
事前に決めたシナリオの通りにエントリーし、シナリオと違う動きになるのであればそもそもエントリー自体を見送る。
こうでもしないと勝てるものも勝てませんね。
反省点ばかりではあったものの、なんとか本日は達成、これで2日目の達成です(2/8)