1日1万円負ける練習が10日間達成しましたので、1日1万円勝つトレードを開始しています。
本日は2022/8/26は7日目となります。
6日目の成績はこちら。
ルールは以下の通りとします。
それではまいります。
1銘柄目は、ダブルスコープ(6619)です。

毎度おなじみダブルスコープとなります。出来高は落ち着いてきているとはいえまだまだ上がる日は1千万株もあり活況です。
日足ではwithハンドルを形成してきているのではないでしょうか。

5分足です。
珍しく寄りから大陰線のまま見せ場もなく終日ダラダラ下げました。
本日手を出した銘柄は大体こんな感じでした。
ジャクソンホール会議でのパウエル議長の発言を重要視しているのでしょうか。

という事で全トレードがマイナスです。
1万円勝つ練習でこれは酷いですね。エントリーポイントが悪いのと、損切りが遅いのダブルパンチ状態。
全くいいところなくめった打ちにされました。
地合いが悪くこの流れで勝負するのであれば売りで入ることを検討しても良いのですが、ダブスコの場合ハイパー売り手数料も高く躊躇してしまいます。
それに上がるときは一気に踏みあげられるのも何度も見ているので難しいです。
2つ目の銘柄はタムラ製作所(6768)です

パワー半導体供給の材料が好感されて一気に伸びましたね。この材料の前からトレンド転換して上昇していたので一気に噴いたのでしょう。

5分足です。
朝のエントリーで上昇を取るタイミングもあったのですが、昨日の上昇を見ていただけに、まだ利確タイミングではないと買い増ししていたら、そのあと全戻ししてK.O.でした。
ほんと利確は大事ですね。

見事にマイナスだらけのトレードでした。
底値で買えていたとしてもあまり取れていなかったですね。
銘柄選定の時点で失敗していたのでしょう。
3つ目の銘柄はエンビプロ(5698)です。

リサイクル関連のロードマップが政府から発表されるという報道で火が付いたテーマ株です。
直近600円台から強烈に上がり続けています。

1000円の抵抗線を上抜ければ上値は軽いと思ったんですけどね。
1000円の逆指値が刺さった瞬間急落でした。
買い増しした分は速攻で損切り出来たんだけど、最初のエントリーは引っ張ってしまい損失を膨らませる形で手仕舞いでした。

3つ目の銘柄も全てマイナスで決済しています。
今回の1日1万円勝つ練習はおろか1万円負ける練習からも全てのトレードがマイナスなんてなかったのですが、これはちょっと凹みます
4つ目の銘柄はアイスタイル(3660)です。

Amazonとの業務提携は話題性十分だったんですが、機関に売り浴びせられています。
まさかとは思いますが、2連続S高の窓を埋めるのでしょうか。

5分足です。
1日掛けて下げ倒しています。このチャートに買い向かって敵う訳がありませんね。

買っては下げ、買っては下げ、毎回ぶん投げたそこが底値というメンタルの弱さを見透かされたようなトレードでした。
本日は休むも相場が正解でした。
まとめ
ダブルスコープ -13300円
タムラ製作所 -7600円
エンビプロ -2500円
アイスタイル -12500円
トータル -35900円
決済のタイミングで-11000を上回っていればその日は打ち止めなのですが、含み損の状態であれば最悪良しとしていたルールのおかげで大損失となってしまいました。
これは自分の心の弱さが如実に表れています。
まずルールとして決めていなかったとしても、これだけ含み損が拡大すればその時点で負けを認めて決済して打ち止めとするべきです。
そもそもこんなになるまで含み損を引っ張る時点でトレードとして失敗なのです。
こんな状態の地合いなのにほとんどすべて買い向かっているのもまるで駄目です。
売りでエントリーするか、そうでないなら休むべきでした。
せっかく6日目の挑戦で初日が出ていたのに、それを大きく上回る損失を出してしまいました。
よって本日も未達成、これで7日目の失敗です(1/7)