昨日に引き続き、1日1万円負ける練習のトレードの13日目です。
※なぜこんな負ける練習をしているか、は初日の記事を参照してください。
12日目の8月8日(月)はコムシスホールディングスで大幅プラスになってしまい未達成でした。
13日目はしっかり負けることができるでしょうか。
2022年8月9日
1日1万円負けるトレードの1銘柄目は
ヤマトホールディングス(9064)です。

あまり方向感はは無いように見えますが、もう少し長期で見ればダラダラと続く下落トレンドです。一応短期・中期移動平均線が上向き加減ですが少し前も同じ感じでだましでした。
今回の決算はかなり悪かったので、下落トレンド継続の下目線です。

5分足です。
予想通りのGDから一瞬上げてからのジリ貧下げでした。
しかし予想は下目線でしたので逆の買いでエントリーしてしまい、15分で6600円もプラスになってしまいました。
チャートを見れば、次の5分足からは順当に下げていっているんですが、未来は予測できないため仕方ありません。
が、最初の予想通り下げ目線であればホールドという選択肢もありでしたね。
トレード内容

続いて2銘柄目は
メルカリ(4385)です。

長い下落トレンドがようやく終わったか、3か月以上も底値でうねうねしています。
価格帯別の出来高も突出しており、決算次第で上でも下でも爆発力はありそうです。
ここで決算は営業利益の赤転でした。
これはちょっとアカンやつだと思いますが、悪材料出尽くしで上がる可能性もありますからね、人気銘柄は。

5分足です。
流石に下げましたね。こんな見事な右肩下がり、買いでエントリーして放っておけば難なく負けられそうなのに、こちらもヤマトホールディングスと同じように陰線がリバったところに入ってしまいプラスを出して慌てて利確しマイナスを計上できませんでした…
トレード内容

結果だけを見れば、自分の予想と同じ方向に動いているのでもう少しホールドするという事が出来た筈のトレードでした。
ただし、逆に行かれたら直ぐに損切りという行動は間違ってはいないので、後はエントリータイミングですね。
ここを間違えなければこの銘柄だけで1万円マイナスなんて余裕でした。
続いての銘柄は
住友金属鉱山(5713)です

モメンタムは落ちてきている中で増収増益の好決算を発表、さらに上方修正まで。
決算前に下落トレンドで直近上がってもいないので素直に上に反応すると見ました。
様子見はするものの上目線です。

5分足です。
予想は見事に外れて、大陰線から一時リバウンドするもののその後は結局全戻しして横這いでした。
しかし途中の小刻みな連続陰線とそのリバウンド辺りは割と取りやすい形かもしれません。
まぁ結果だけ見たら何とでも言えますね。

しかし様子見からエントリー方向を見定めて入れたのでしっかりマイナスを積み上げることができました。
とは言え最後に謎のエントリーしてマイナスを減らしてしまっているのでこの辺は要反省でしょう。
この横横状態ではリスクリワードが合わないはずなのでエントリーするべきではありませんね。
続いての銘柄は
INPEX(1605)です

原油高の背景の下で勢いよく上昇を続けてきましたが、ここへきてチャートも崩れています。
が、やはり強かった。
増収増益に増配までプラスしてこれは上がるでしょう。
なので売りエントリーの予定です。

5分足です。
予想は裏切られ、というかGUからの陰線なのですが思ったほど強くなかったという感じです。
出来高は凄くありましたが、値動き的には最初の陰線を取れなければあまりおいしくありませんね。

苦し紛れにロットを増やしてトレードしていますが結果プラスを上乗せしてしまってます。
これがあるから安易にロットを増やすべきではありません。
特に3回目のエントリーは500株投入してわずか2ティックで手仕舞いしています。
このチャートではどっち方向でも難しかったですね。
続いての銘柄は
東レ(3402)です

本日絞り込み銘柄で失敗を繰り返し、気が付けばみな横横状態になってしまったので場中決算の銘柄にも手を出しています。
最安値からギューんと上がって少し落ち着いたところで好決算でしたので上がりそうですが場中決算は動きを見られるのでその点は有利です。

やはり発表直後は大幅な急騰、一旦リバりますが何だかんだで取り戻してからの横横という感じです。
入る場所によりますが値動きがあるとトレードはしやすいです。

値動きがある分、しっかりマイナスを計上出来ています。むしろこれオンリーで良かったまであります。
うーん、他の銘柄も寄り付き直後に同じような値動きしてるんですけどね。
デイトレは寄り付き後30分がゴールデンタイムというのも分かります。
最後の銘柄は
大和ハウス工業(1925)です

見事なボックス相場ですが発表前に2連騰している事を鑑みると並みの決算では下げそうです。

これは酷い決算ギャンブル銘柄ですw
一瞬で下に行き、ホルダーが投げて売りで入ったら一瞬で上に持ってかれて泣く泣く損切りしたら元の株価に戻るなんて最悪の往復ビンタがあったかもしれませんね。

発表が14:00で、この乱高下の後で入ったのでそこまでの値動きもなく、早々に諦めて他の銘柄に注力しました。
100株のエントリーで動いた金額も少額だったので正直載せなくても良かったのですが、この乱高下のチャートだけは載せたかったのです。
まとめ
寄り直後のゴールデンタイムで失敗し、銘柄数は多いもののほとんどが横横状態になってしまいマイナス1万円は未達成で終わりました。
苦し紛れにロットを増やしたり、場中決算銘柄に手を出したりしていますが、結果はお察し…という状態です。
場中決算の東レはまあまあ成功しているので必ずしも悪手ではなかったのかもしれませんが、本来であれば前日に解析した決算銘柄で成果を出すべきでした。
とは言え休日前でも何でもない平日に300社以上も発表されるので、正直全然深堀できませんでした。
企業さん側も、もう少し何とかならないものですかね。
ヤマトホールディングス +6700円
メルカリ +3200円
住友金属鉱山 -11310円
INPEX +7820円
東レ -10360円
大和ハウス工業 -250円
トータル -4200円
本日も未達成でした。残り3日のままです。