【2022年3月実績】素人親父の投資 途中経過【原油高・資源高・円安・権利落ち】

ロシアのウクライナ侵攻が泥沼化する中、原油や資源の高騰での先行き不安からか大きく下げていた日経平均も、月半ばのFOMCを通過した辺りで反転。
3月配当・優待の権利取りに向かって急上昇しました。

日経平均チャート

一時28,000円台に回復し、これはまさかの3万円行くか?と思いましたが流石にそれは期待し過ぎ。ここでちょっと頭を押さえられた感もあり最終日に27,000円台に落とされて終了しました。

まぁ配当・優待の権利落ちもあるのでこれは致し方なしでしょうか。

ドル円も125円にタッチするなど全体的にボラが高く、ロシアリスクにアメリカ金利の逆イールドまで見えてきましたので、本当に先が読めない日々が続いています。

さて四月、新しい年度を迎えるとともに、東証の市場再編も控えています。

いや~どうなるのでしょうねぇ。

先月同様トレードそれぞれの目的、思惑を振り返っていきます。
それでは投資信託から振り返ります。

投資信託

楽天証券に積み立てている投資信託です

楽天証券の投資信託

FOMC通過からS&P500もどんどん騰がったので、もろもろ連れ高になりました。
しかし、そろそろリバランスと言いながら何も出来ていないな。

続いてiDeCo

iDeCo

iDeCo

先月16.2%まで急落したリターン率も30%弱にまで復活。
ジグザグが過ぎる気もするけど、今は気にせずに積み立てるのみです。

続いてジュニアNISAです。

ジュニアNISA

ジュニアNISA

さすがNASDAQメインのジュニアNISA、1ヵ月で倍以上に復活。
今は気にする時期じゃないとは言え、このジェットコースターはスリル満点

それでは日本の個別株です。

株式投資

まずは楽天証券の個別株です。

楽天証券の個別株

一時期評価損益がマイナスになって冷や汗の楽天証券口座も後半の急騰で無事にプラスへ復活。
商社系や金融、通信が特に強かったですね。
後は枚数の多い日本電気硝子が上がってくれるのを待つだけです。

続いてSBI証券です。

SBI証券

 

SBI証券の個別株

配当狙いもあったけど、高値で掴んだ第一生命の損切りが遅れたことが失敗。
ジャパンエレベーターサービスもチャート的にそろそろ大きく反発してもおかしくないと思うんだけどなぁ…

ジャパンエレベーターサービス

ダブルボトムで上行くと思ったけど、1,700円が上値抵抗線になったかな。
しかし3月最終日何があった!?

それでは3月中にトレードした銘柄と、その理由を個別に見ていきたいと思います。

楽天証券

楽天証券取引

BASEは高値で掴んだので損切。
グッドコムはまさかの赤転決算で大暴落。
大紀アルミニウムは恐ろしいほどの急落で無残。
唯一ケイアイスター不動産は底値付近で買えて、配当貰って含み益状態キープでトントンですね。

SBI証券

SBI証券取引

要反省はAbalanceとアドバンテスト。
Abalanceは大きく上昇する流れに乗れていたはずなのに、買った日にちょっと下がったから損切りしたら翌日からまさかの大暴騰。

2,000円ちょいで買ったのが5日で3,700円くらいになりました。300株だったから50万以上取れていた可能性があったのに。

しかし反省はここではなく、そのイナゴタワーに捕まり思う壺のマイナスを上乗せしたこと。3/18に4,000円で100株買ったら、数分後には成行でも売れないほど急落しました。

しかし最悪なトレードだったなぁ。

アドバンテストは、下がると読んで売りでエントリーしたら逆行かれて損切りしたのに、もう一回上がり過ぎと売りで入ってまた逆行かれたこと。

損を取り戻そうとしちゃ駄目だって分かってるのにやってしまった。

ふぅ…

 

家計簿

自宅のPC環境を整えようと、作業机、モニター、モニターアーム、デスクトップPC、LANケーブル、HDMIケーブル、増設メモリーを一気買い。

しかしコツコツ貯めていた楽天ポイントやヨドバシポイント、ビックカメラとヤマダ電機の株主優待券を駆使して現金持ち出しはLGウルトラワイドモニターと中古のDELLのOptiPlex 5050、増設メモリー8GB分で済みました。

楽天ポイントは毎日毎日スクリーンで5ポイント貯め、大放出。良い方のコツコツドカンでした。

 

まとめ

日経平均が25,000円を割り込んで、短期トレード中心のSBI証券がマイ転するのはまだしも長期保有中心の楽天証券口座までマイナスになった時は流石に焦りました。

しかしここで狼狽売りせず我慢できたのでバリュー中心の楽天証券は即プラスまで復活。

やはり長期投資は日々の値動きにあたふたせず、5年10年先を見据えて構えないと駄目なんだなぁと改めて思った次第ですね。

 

株価チャート
最新情報をチェックしよう!